壁を克服?
皆さんの応援のおかげで上位に来れました。ありがとうございますm(__)m
壁の克服といっても、私がしたわけじゃありませんよ(^^)
じゃあ、誰がしたのかって?
それはですね・・・
いま、幼稚園〜小学生の間で流行っている「ムシキング」というゲームがあるんです。
甲虫(カブトムシやクワガタ)のカードを集めて、それぞれの虫にあう技のカードをカスタマイズして、バトルするゲームなんですが、これにうちの長男がハマっておりまして。。。
その影響で、コレクター心をあおられて私まで…
既にいくら使っているのか、考えただけでも恐ろしい〜
我が家はムシキング貧乏!
で、息子は、今まで機械相手に戦ってカードを集めれば満足していたんです。
ところが、最近、対戦(他の人とのバトル)に目覚めてきたらしく、
「大会に出たい〜」と言うようになったんですね。
大会というのは、週末にはどこかで必ず開催されているんですが、参加希望者を募って、トーナメント方式で戦い、勝ち残った優勝者はチャンピオンカードがもらえるんです。
で、今日はその大会に初参加しに行ってきました。
参加といっても、誰でも出れるわけでなく、32名の大会なので、エントリーが多いと抽選になるんです。
今日も当然抽選で、50人位はいたんじゃないかな。
なんとか無事抽選にはとおり、念願の大会初参加です。
抽選に通っただけで勝った気分になっている息子。。。
そんな浮かれ気分で、1回戦に挑みました。
結果は・・・惨敗です。
まともに戦わしてもらえなかった感じです。
こっからが大変です。
もともと、すでに優勝出来る気分でいたらしく、1回戦負けなんてあり得ないと考えていたから、悔しくて泣き続けること30分。
恨めしそーに勝ち進んでいく他の子達を、涙がいっぱいの目でじぃーっと見ながら。。。
初めてなんだから…とか、相手のお兄ちゃんが大きかったから…とか慰めても全く効果なし。
また今度の大会で頑張ればいいじゃない、といっても、もう大会には出ない!って叫ぶわで、手に負えない状態。
あまりの諦めの悪さに、妻も私もキレそうになっていたら、突然、満面の笑みになったんです。
彼の中で何かが吹っ切れたようで、がらっと変わったんですよ。
本当に顔が変わるってこういう事かって、しみじみ思いました。
いったいどうしたのかと聞くと、5歳児なので何を言っているのかよく分からない部分が多いんですけど、まとめると、
・負けというものを受け入れることが出来た
・負けちゃったものはしょうがない
・次の大会では、もっと勝てるようにがんばる
ということで、事実を受け入れて、リベンジを誓ったようです。
彼自身の中で、解決をした結果、あの笑顔があるように思いました。
よく考えると、初めて自分で考えて答えを見つけたのかもしれません。
単なるゲームの対戦ですが、こんな風に子供の成長に繋がる部分もあるんだなぁと、今日は我が家にとって収穫のあった一日でした。
帰ってくるなり、おじいちゃんに電話して
「今日ねー、大会に出たんだよ! でも一回で負けちゃったよ〜 もっと練習しないとダメだから、ムシキングするお金頂戴!」
この図々しさは、将来役に立つのか?
Posted by koipin01 at 23:48│
Comments(21)│
TrackBack(0)│
出来事
この記事へのトラックバックURL
小井沼さんこんばんは!
子供の遊びに一緒になって夢中になれるって
子供にとっては最高に嬉しいんですよねー!
小井沼さんは素敵なパパさんです!!
>単なるゲームの対戦ですが、こんな風に子供の成長に繋がる部分もあるんだなぁと、今日は我が家にとって収穫のあった一日でした。
すっごく同感です。そして、これはいくつになっても
必要かもしれませんよね。
ゲームであれ、スポーツであれ、とにかく負けて悔しくて泣くほど
夢中になれるものがある。これって確実に必要だと思います!!
悔しくて悔しくて、何故負けたのかを・・どうしたら勝てるかを考える。
自分で答えを探すって作業が一番成長できると思います。
自分ももう一度帯を締めなおそう。。
小井沼さんの息子さんに教わりました!
「ムシキング」知ってますよ〜。
お店で、子供の人だかりが出来ているから何かと思ってみたら「ムシキング」!!
凄く面白そうなので遣ってみたいのですが…心は子供でも体は大人。
入り込めませんね〜。
お子さんも夢さえしっかりと持てたら、勝負強い子になりそうですね。
小井沼さんの将来のビジネスパートナー?候補?予約済み?
楽しみですね。
小井沼さん!!はじめまして。留年起業家ピロともうします☆
「ムシキング」しってますよぉ!!なんか子供たちの間で流行っているそうですね☆
でもお子さんとゲームのイベントなんかにいかれるってことはきっといいお父さんなんですね(^^)
もしよろしかったらうちのブログまで遊びにきてやってください★
それでは失礼いたします。
小井沼さん
良いご家族ですね。
大事にしてください。
家族は宝です!!
子供さんはスーパースターです!!
私の家には本棚置くスペースありませんよ 小さすぎて 恥ずかしい!!
押入れと、お風呂の下の納戸にごろごろ置いてます
本が在るからと全部読んでいるとは限りませんよ。
持っているだけかも・・です。
ではこれで
『人はこころ』野田
>JUKさん
昨日の件で、妻と話したんですよ。
今、息子からムシキングが無くなったら・・・
何も無いね〜って(^^)
今のところ、彼の人生はムシキングオンリーですね。
いつまで続くのか。。。
>エージェントSさん
ムシキングやっちゃいましたか〜
あれって、最初はかなり恥ずかしいんですよ。
子供に混じって、何で大人が・・・って目が気になる気になる。
ゲーム自体は単調なんで、カード集めのためにやるゲームはひどいもんです。
さっさと終わらせる技術がありまして。。。
子供には夢を大事にしてほしいなと思いますね。
最近は、夢がもてない子も多いみたいです。
親がそういう風にしていると思うのですがね!
>ピロさん
ようこそ、いらっしゃいませ!
おぉ、ムシキング御存知ですか!
さすがにモンスターヒットのゲームですな。
あとでお邪魔しますね〜。
これからもよろしくです。
>野田さん
今度、本の保管状況を見学に行きますわ〜
お風呂の下の納戸って。。。どんなの?
小井沼さん、まずは、アンケートにご協力、
ありがとうございました!嬉しかったです♪今後ともよろしくお願いします。
さてさて、ムシキング、ウチの5歳児もハマってますよ!
ムシキング族の中ではチビな方ですが、
順番が来るまでじっと耐え、毎回楽しそうにやっています。
私も、強いカードが出てくるとガッツポーズ!
技カード3種類を手に持ち、アシスタントに徹しています。
たかがゲームですが、小井沼さんのお子さんの笑顔、
想像できますよ・・・いいお話ですね^^
・単純なルール
・必ずカードを1枚もらえるお得感
・収集欲をそそるカードの多彩さ
・通常は店が購入するゲーム機を無料で貸し出し
・売上げをセガと店で折半するというビジネスモデル
「子供は夢中、親は複雑」という構造が定着していたゲームの世界で、
「親も納得」する遊びを仕立て上げた功績はすごく大きいですね♪
LOVE!PEACE!&CLICK!!
小井沼さんレスありがとうございます!!
メンバー共々がんばっていきますので、今後とも応援のほどよろしくおねがいいたします!!
小井沼さんこんばんは!
>昨日の件で、妻と話したんですよ。
今、息子からムシキングが無くなったら・・・
何も無いね〜って(^^)
面白い夫婦ですねー!!素敵っすよ〜!!
あ、小井沼さんにお願いなんですが、
できたら「JUKさん」ってのを「JUKくん」にでも
してもらって敬語もパスしてもらえると助かります!
なんせ皆さんには弟分的なノリで接してもらえた方が
私もノーガードでアツアツをぶつけていけるので!(笑)
・・・・確実に迷惑ですけどね!(爆)
これからも宜しくお願いしまーす!
>けこぴさん
アンケート遅くなってごめんなさいね〜
参考にしていただければと思います。
>私も、強いカードが出てくるとガッツポーズ!
いいっすね〜(^^)
以前は、うちもこんな感じだったんだけど、今は殆どのカードを持ってるので、喜びが薄いかな。
でも金・銀カードはやっぱうれしいですね。
秋ぐらいにアクティオン復活ですよ〜
>ヒデさん
さすがヒデさん、見ているところが違いますね。
セガサミーはムシキングに結構勝負をかけているようで、今年の夏はあらゆるコラボが出てきますよ。
お正月映画になるのも決定したみたいだし。
>ピロさん
応援しますよ〜
とことんやっちゃって下さい!
>JUK!
おっけ〜い、じゃあ親しみ込めて呼び捨てで行っちゃお〜。
ノーガード戦法ですな。
いいんでないの〜、それでJUKの【TLDP】にみんなが同調してくるんだから。
> ムシキングやっちゃいましたか〜
いやいや…まだやってないですよ。さすがに子供の中に割り込むのは少々大人げ無くて…。
> あれって、最初はかなり恥ずかしいんですよ。
ははは…小井沼さんは経験者ですね!!
今度一緒にやりに行きますか?
『大きな子供2枚でお願いします!!』
小井沼さん、こんにちは!
いつも私のブログにご訪問ありがとうございます!
息子さんの大会デビュー記読ませていただきました♪
あのお店の抽選に当っただけでもすごいですよ〜!
うちの息子は2回連続で外れましたので、参加することすら出来ませんでした(TT)
小井沼さんの息子さんもそうだったように、初めての大会は「当然、優勝」と思いこんでいる子は多いですよ〜(うちもそうでした)。
もちろんそんな上手い事いかず、現実の厳しさにぶち当るんですよ!!!
でもこれが子供にとって良い成長剤になるんですね、次は頑張ろう、今日よりも頑張ろうって。
本当にふとしたところで子供の成長って見られますね。
息子さんの自分の中で出した結論後の笑顔、素敵です。
これからもご家族揃ってムシキング楽しんでくださいね〜!
PS:親子大会は、大会に参加する子供の気持ちがさらにわかりますよ(笑)ぜひどうぞ!
ヤバッ ついていけない話。
タケの弱点見つけたり!!
イガ栗!
ブログ中毒患者のタケさんの次だ〜
hikaruも近頃中毒気味^^;
子供から学ぶことってありますよね。
すっごく素直に感情表現するから、
面白いし、癒されるし、かわいい・・・
親ばかhikaruでした〜
突然のコメントにて大変失礼いたします。
セブンラック管理人でございます。
当サイトでは
トラックバックセンターとブログポータル(ランキング)の連動による
運営を行っておりまして、貴サイト様の今後のブログ運営にお役立て
頂ければと思い、突然ではございますが、コメントさせて頂きました。
トラックバックセンターでは各カテゴリー別にURLをご用意しておりまして、
カテゴリーを問わず最新記事がトップページで紹介されるようになっております。
またブログポータルはランキングも兼ねております。
ぜひとも貴サイト様の記事更新に当トラックバックセンターを活用していただけます様
よろしくお願い申し上げます。
貴ブログ様の今後のご活躍をお祈り致します。
セブンラック管理人
http://7luck.net/ トラックバックセンター
http://7luck.net/navi/navi.cgi ブログポータル(ランキング)
こんばんは〜、栗を配りに・・・あれ!
もう日付変わってる!すみましぇん・・・
おひさしぶりです小井沼さん
億万長者への挑戦です。
ムシキング。今の子供達はそういう風に遊んでいるのですね。楽しそう。
>ムシキングするお金頂戴!」この図々しさは、将来役に立つのか?
図々しいことはいい事です。世の中言ったもの勝ちなところがありますからね。
大人になってもこの心を忘れなければ、きっと大物になるでしょう。
と言う事で、私も図々しくなろーーっと。(^_^;)
暫くコメントかけなかったのは、
ライブドアのブログにバグがあったからです。
また、はりきって「裁判所に行きました!!」の続き
「中古物件奮闘記」を掲載しますので、よろしくお願いいたします。
>エージェントSさん
今度一緒にやってあげましょう(笑)
私は、もうベテランですから・・・(^^ゞ
>ギラファンさん
今度は親子大会出てみます!
でも、父ちゃんのせいで負けたって絶対言われると思う・・・
>タケさーん
さすがにこれは弱点でしょう(^^)
子供が小さくないと知る必要が無いですから・・・
しいて知る機会は、JAL機にでかでかとプリントされているのを
見たときくらいでしょう。
でも、このビジネスモデルはすごいですよ!
株価に大貢献してますから。
>hikaruさん!
いやいやhikaruさんも既にどっぷりと中毒じゃないですか〜
あの直球感情表現はすごいですよね。
言いたい放題だし。。。
けっこうヒヤヒヤしてます。
>セブンラックさん
よく分からないのでが、あとでゆっくり拝見しますね。
いろんなビジネス?が出てくるんですね。
>けこぴさん
何度もありがとうございます。
ミクでもこっちでもよろしくです。
>億万長者への挑戦さん
ご無沙汰です!
バグですって?大変でしたね。
最近調子悪いときが多いですよね。
特に夜中は・・・
また、遊びに行きますね!
>小井沼さん
はじめまして。
ムシキング。。う〜む、、うちの甥もハマッテますよ。
いろんな技をノートに書き出して喜んでます。
おじさん、ついて行けない。。^^;)