2005年08月09日

今日は特別編だよ

さてさて、PCも無事直ったことだし、いっちょ行きますか!
 
おとといはトップページ作りに燃え尽き、昨日からはPCに嫌われて何も出来なかった。。。
 
おかげで、学生なのに株式会社を作ろうとしている奴らにランキングも抜かれてしまったよぉ・・・
 
あの勢いだ、もう抜き返すことは出来ないだろう。
 
 
既に数々のブロガーが追い落とされてしまった。
 
 
 
 
 
 
 
ここで相談なんだが、みんなで行って、多重コメント爆弾を落としてきてくれないか!
 
そうすれば、彼らも気づくだろう。。。←なにを?って 分からんのか!
 
世間の厳しさって奴をですよ! ふっふっふっ
 
さて、若い子イジメはこの位にして、ひと時のオアシスをどうぞ
せめて奴らの背中にくっつく位はしたいんだよ〜
               ↓
          人気ブログランキング
 
 
やっと本題。
 
今日は、みんなにお聞きしたい!
 
目が覚めるような意見が欲しいのです!
 
何についてかって?
 
そりゃあ、決まってるじゃないですか!
 
我が野望についてですがな。。。
 
まだ読んでないっていう立派な方は、まず読みませう。
 
 
zzz
 
ちゃんと、読んでくれたかな。
 
では進もう。
 
この野望は、自分なりには結構イケていると思い込んでいるんだが、
 
当然、先行している企業はいるわけですよ。
 
しかも、資本金ウン億円で、経営陣にはコンサルファームの人間が
 
入っちゃうような立派な構えの企業さんまでね。
 
うまく行ってるかは分かんないけど。
 
 
で、私はこれから小さいレベルから始めるわけですよね。
 
当たり前だけど。。。
 
そんな立派な先行企業さんがいるのに、やって意味あるのかなって思っちゃったんですな。
 
まあ、それでも自分としてはやるって気にはなっているんですがね。
 
私も、みんなの笑顔を見たいから!
 
 
そこで、こんな迷いをちょびっとだけ持っている私に、目が覚めるような意見が欲しいのです!
 
というか背中を押して欲しい!とうのが本音かもしれません。
 
私、小井沼に対する応援、苦言、何でも可にします(笑)
 
 
 
 
そして・・・ 
 
私は、山にこもって修行してきます!
 
山で灼熱の太陽に耐え、カブトとクワガタと戦い、自分を鍛え直してきます(^^ゞ
 
なんせ、茨城の山奥での修行ですから、なかなか山を降りてこれないんですよ。
 
・・・単に妻の実家に帰るだけですけどね。
 
PCはダイヤルアップなので、きついけど頑張ってなるべく更新しますね。
 
 
千葉に不在中も応援よろしくお願いいします。
 
       ↓
 


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
小井沼さん・・・・これ、やっと眠りについた
破壊神が目を覚ましますよ(笑)それもとびきり進化して。

さらに・・・・これ・・・メチャメチャ書きづらい・・・グアッ=3
でもここまで来てしまったらコメントを・・・。

先日お会いした時にお話した内容がほとんどだと思うのですが
結局は小井沼さんや、このビジョンに参加される方が
これを成し遂げた時にどういう暮らしの中で生活されているのを
望んでいるか・・・だと思います。

ビジョン自体はとてもいいものだし、自分の活動とも
繋がっていくと思っています。
あとは、この野望の中に明確にしなくてはならないのは
小井沼さん自身は、どういう役割(例えばその事業?の役員とか)で
どのレベルの生活をされていて、どういう日々を送っているか・・・。
Posted by 【魂の風雲児】JUK at 2005年08月10日 02:52
別に公表しなくてもいいんですが「世の中自体が良くなればいい」
と言うのであれば、むしろもう実績のある会社さんにやって頂くのも
一つの手段だと思いますし、ビジネスを絡めたいのであれば、
どの部分の何で自分はビジネスをするから、足りないここを
〜の会社でやってもらう。それにより更に〜に広がる。
といったところまでが必要かな・・・・と。

もちろんそういったビジョンはあるのでしょうが、
ブログで全てを公表しても誤解される部分や、
望んでいない場所にまで声が届いてしまうかもしれないので
やはりブログで語れるのは、ビジョンの4割が限界じゃないかなぁ・・。

Posted by JUK at 2005年08月10日 02:52
というか、それ以上は全ての人に伝えたり、ランキングを上げることでは
全く意味を成さないから・・・。

この野望に対して現段階で不特定多数から意見を貰うのは
正直ちょっと厳しいかもしれないですね・・・・。

へたすると芯がブレブレにしか写らないと思うし。。。

自分の【TLDP】の全貌はまずは理解できる人に最初に伝えなければ
正確に広まっていかないと思っていますので、今の段階では
むしろただの遊びと思われててもいいんです!
今その先にある本質に気付いた人とまず「心」で繋がることが重要。
そう思っています。ブログのランキングに拘らないのはそのためです。

もう少ししてから意見を集めるとちょうどいいかもって思います!
ホントに偉そうでごめんなさい!!でもガチンコの本音です!
Posted by JUK at 2005年08月10日 02:54
 小井沼さん、おはようございます!!

 「学生なのに株式会社を作ろうとしている奴ら」の代表です(笑)

 今回の小井沼さんの野望、素晴らしいと思います!

 ウチの祖父は生前、老後は毎日のように、「カラオケだ!温泉だ!!」と外出していました。

 それもそのはず、趣味の老人会の会長をいくつも掛け持ちしていたようだったからです。

 祖母も、それの付き合いで大変だったようです。

 でも、スゴイ楽しそうでした。

 そういったことから、祖父は自分でHP等も作っていました。

 やはり、皆で集まって話したりするのは、「活力の源」となるようでした。

 でも、普通のご老人の方々は、やはりPCには弱いと思います。

 ですので、今はPCで簡単にこんなことが出来るみたいな会やセミナー等から手がけていくのはどうでしょうか??
Posted by 楽人@留年起業 at 2005年08月10日 07:36
>JUK、楽人さん、おはよう!
すごく心のこもったコメントありがとう!
グサッと来る部分もあるし、そうだよなって感じる部分も正直あります。
JUKのコメントを受けて、記事を少し手直しさせてもらいました。
遊びが過ぎていた部分がありましたね。
JUKと楽人さんにはコメント貰っていたのにゴメンナサイ。
Posted by 管理人小井沼 at 2005年08月10日 08:56
>JUK

確かに、今の野望の中では自分のポジションが明確になってなかったです。

よーく考えてみたんだけど、この野望の根底にあるのは、「笑顔で人生を謳歌しているシニア世代」を私が見たい!
なんだと改めて感じました。
だから、自分でその笑顔を作る機会を作ろうっていうのがスタートなんですね。
今のところ、近い距離で直接の笑顔を感じたいと思ってます。
というか、笑顔を共有したいの方が正確な表現ですね。
まずはそこからかな。
ちょうど今の、自分の感じ?
ブログやミクシィを通して、たくさんの方と知り合って実際にあって共感するというような、モノがいいですね。
だから、自分がやんないとダメなんです。

Posted by 管理人小井沼 at 2005年08月10日 08:57
続き

自分の立場は強くイメージしていないんだけど、代表にこだわる訳ではないです。
ただ、組織となる場合は方向性を決めるメンバーでいないと、ダメだとも思う。
生活レベルも、やっぱりそんなに意識していないんだけど、辛くなく笑顔で暮らせるレベルでいいと思ってるかな。
大儲けってのは求めてないです。正直なところ。

JUKのコメントで、自分にもまとまりが出来てきました。
ありがとう!JUK!
このコメント書くのに1時間かかってます(^_^;)
Posted by 管理人小井沼 at 2005年08月10日 08:57
>楽人さん
コメントありがとう!
やっぱり一緒に行動する仲間がいると、楽しんでいる人たちが多いですね。
おじいさんも、いっぱい役割があるのに楽しんでいた様子が想像できます。
そんな感じで、忙しい、でも楽しい人生が作れるといいな。
>今はPCで簡単にこんなことが出来るみたいな会やセミナー等から手がけていくのはどうでしょうか??
これっていいかもしれませんね。
これから退職される方たちは、既にネット世代だけど、もう退職されている方たちは、やはりPCが苦手な世代ですからね。
う〜ん、色々出てくるな〜ありがとう!
Posted by 管理人小井沼 at 2005年08月10日 09:04
トップページ、イイ感じですね!!
ますます応援したくなっちゃいます(^^)v ぽち。

大企業がやっているようなことでも、その中の一部に特化してしまう、カテゴリーを絞り込んでいく・・というのはどうでしょうか。
う〜ん。例えば、出会いをプロデュースする会社はいっぱいあるけど、65歳以上限定にするとか。
カテゴリーを絞っていくと、小さな会社でも会社イメージが作りやすいし、それなりのマーケットもとれるのではないでしょうか?
そんなニッチなところまで、大企業は真似してこないでしょうし。
とんちんかんな答えだったら、ごめんなさい(^^;

Posted by パリジェンヌ☆。「毎日が、向上!」 at 2005年08月10日 09:22
過激なご紹介ありがとうございます!
笑えました^^;

小井沼のお考えはカタマッテおられるのですよね?

そこでちょっと質問です。
今そのプロジェクトを進める上でどのような問題があるのでしょうか?
考えられる全ての問題点をピックアップして、
今つぶせる問題からつぶしていくしかないのではないでしょうか。

hikaruの考え!すぐにでもはじめるべきです。

「あと、大手がすでに行っている」

この点は問題ないと思います。
ビジネスである以上銭勘定は必須ですが、
悪い意味で腹ん中で「金」が少しでもちらつくと負けると思います。
しかし可能性を見出しつづける以上、負けません!
っていうか共存できると思います。

小井沼さんブランドなんですから、協力したくもなるわけで、
企業さん相手なら協力したいと思いませんよ。
その企業の営業さんが個人ブランドなら別ですがね^^
Posted by hikaru at 2005年08月10日 14:35
素が嫌です。
今日は本気で自分の想い、ぶつけさせていただきます。

(1)
小井沼さんの考えていることと、僕のやろうとしていることって
意外に共通点が多いのかもしれない−と思いました。

小井沼さんは皆がハッピーになれるように仕掛ける。
僕は“ハッピーになろうとして一生懸命だった人達”と
共にもう一度それを目指す…。

高齢化社会の様々な問題が指摘されるようになりました。
ですが、その問題となる“現場が知られていない”のが現状なんです。
みなさんは老人ホームに足を運んだことはあるでしょうか。
そこで彼らがどんな思いで、どんな生活をし、どんな不満を抱いているか、
聞いてみたことはありますでしょうか。

 彼らの声を直接聞いてみることで、
 自分のとるべき行動が見えてくるかもしれない。
Posted by 素が嫌 at 2005年08月10日 15:14
(2)

そう思った僕は、この夏を利用して精神障害者関連施設を周っています。
その現実を肌で感じ、自分のビジョンを明確化しようと必死なんです。
教科書だけでは、何もわかりませんし、自分はまだド・素人ですから。

「精神障害者が高齢化している」という問題もほとんど知られていません。
僕も正直、施設を周るまで知りませんでした。(汗)
社会復帰施設があっても、復帰しようがない、働く場所がない、
自分の居場所がない…その現実に、こころを病まない方が不思議だと思いました。
Posted by 素が嫌 at 2005年08月10日 15:15
(3)

これから確実に精神病は増加します。
小井沼さんの活動が、そのセーフティーネットにもなりえること、
福祉につながるひとつの社会資源になりえること…、
その視点は事業の可能性を広げると思います。

まだ勉強始めて4ヶ月の若造ですが、まだ働いたこともありませんが、
本当に何も知りませんが(笑)、
10年後、20年後を見据えて仕事をしていきたいと思っています。
僕に協力できることがあれば、協力させていただきたいです!
Posted by 素が嫌 at 2005年08月10日 15:16
>パリジェンヌさん♪
温かいコメントありがとうございます。
先行企業を意識しすぎちゃってた自分に気がつきました。

ニッチってわけでもないけど、小井沼オリジナルでやってみます。
自分のフィールドって言うのかな?
決して無理をしないで、自分のコントロールできる範囲でチャレンジです。
肌理細やかなサービスを心がけて。

Posted by 管理人小井沼 at 2005年08月10日 16:37
>hikaruさん!
笑っていただけました?よかった。
ちょっと遊びすぎましたね。反省です。

さて、私の考えは基本的にまとまってます!
なぜ今回このように、皆さんの意見をお聞きしてるかというと、
あまり他の方の意見を聞いていないなっていうのを感じたので、
ブログというものを通して、お聞きできたら自分の考えと比較というか
確認ができるなと思って、記事で書いてみたんです。
JUKちゃんのコメントにもあったように、不特定多数の方に聞くべきで
なかったのかもしれないけど、すでに数名のコメントをよんでみて
これはこれで、自分としてはよかったと思ってます。

Posted by 管理人小井沼 at 2005年08月10日 16:53
続きです。

で、問題点ですが、何もない!です。
しいて言うと、自分の自信が揺らいだってことですが、
皆さんのコメントを読んであっさり復活しましたので、
今のところ特にないです(^^)

>hikaruの考え!すぐにでもはじめるべきです。
ありがとうございます、すごく力づけられました。
直球ど真ん中で、ズンときました。

>小井沼さんブランドなんですから、協力したくもなるわけで、
>企業さん相手なら協力したいと思いませんよ。
またまた、ありがとう!
涙出そうです。。。ちょっとウルウルしてます。
小井沼は弱ってました、でも元気を取り戻しました!

すごく心のこもったコメント&アドバイスありがとうございます!
Posted by 管理人小井沼 at 2005年08月10日 16:53
>素が嫌さん!
本気での熱いコメントありがとうございます!
逆に私が共感しちゃいました。
老人ホームは、おばあちゃんが入居しており何度か足を運んでいます。
そこしか行った事はないですが、やはり強烈なインパクトを受けました。
ホーム側の問題もあると思うんだけど、入居している皆さんに笑顔がない。
健常者の棟なのに、入居者同志の交流もなく、ほとんどの方が自室に
こもって孤独な世界でした。
子供を連れて行ったんだけど、子供にとっては怖い場所と感じるみたいで、
2回目以降は行くのを嫌がってしまうんですよね。

Posted by 管理人小井沼 at 2005年08月10日 17:15
続き

ホームに関しては、関心をもっている人が結構いて何人かと意見交換を
したことがあります。
みな、同じような印象をホームから感じており、どうにかしたいと思ってます。

私は、精神病のことについては、ほとんどわかりません。
ただ、現状でも潜在的な人まで含めると、相当な人数の方が患っていると
思います。
今後はさらに増えていくのは、素が嫌さんの仰るとおりだと思います。
私の活動では、この精神病になるのを未然に防ぐ効果はあるかもしれません。
どういった要因で精神病になるのか分かりませんが、少なくとも幸せを感じていれば、なってしまう確率は下がるんじゃないかと思ってます。

自分も含めて、笑って人生を過ごしたいと考えてます!

素が嫌さんとも語り合ってみたくなりました。
今度、お会いできればなと思います。
東京でしたっけ?
Posted by 管理人小井沼 at 2005年08月10日 17:15
どうも、比嘉です。
まあ勇み足だった内容であったといえなくもないんでしょうが、自分として
は進む方向性がかなり同じであることが確認できてうれしかったです。
現在、この活動を本業と結び付けようと計画を立てております。
マイナス面も多くありますが、高齢者というイメージからは程遠い、
元気な方々、頭の柔らかい(失礼)方々もものすごく多いです。
そういう方々に活躍の場を提供させていただきたいと思ってます。
またお会いしたときに「野望会議」やりましょう(笑)
Posted by 「個人ブランドプロデューサー」 比嘉晃司 at 2005年08月10日 19:33
おいおい!こっちにもコンサルがいるのを忘れてもらっては困りますな〜♪

え?? 誰かって?

オレぢゃんオレ!!

え?? 役不足って??

まあ、効率的に大企業するには及ばない規模のビジネスは必ずあるわけですから
何とでもなると思いますよ。
Posted by $男君 at 2005年08月10日 20:30
小井沼さん★こんばんは^^

ってまたすごい紹介ですねぇ〜
一人で苦笑い・・・^^;

やっぱりシニアの方々は当然PCの使い方すらわからない
わけですし、会社退職後が不安という方が多いと思いますし。

自分がその立場だったら不安になりますね。
人間誰だっていつだって人生楽しく過ごしたいですし。
そんなときに小井沼さんのような方が身近にいらっしゃって
老後を楽しませてくれちゃうような方だったら
まさに小井沼さんは舞い降りた天使ですよ^^

山にこもられるんですね!!!
熊には気をつけてください。
死んだフリは危険です!!(ボケはこんなもんで)

応援していますよ!がんばってきてくださいね^^☆



Posted by ピロ@留年起業 at 2005年08月11日 00:57
こんばんは、ニシワキです。

小井沼さん、一緒に頑張りましょうよ。
おれも、もう行きますよ(どこに?)。
もう、ここまできたらやるしかない。
赤信号みんなで渡れば怖くない byビートたけし
ってことでね、また集まって飲みますか?
最近、小山内総統と良く会うニシワキです。

ところで「読みワザ」ですが、
デスクトップにプリウスカンタンランチャーって
ありませんか?それを起動すると一番右に出てきます。
それを左クリックで設定をオンにしておき、
その後、読ませたいところをドラッグして、
「コピー」とやると「読み上げ」ます。
ちょっと、ためして見てください。
Posted by ニシワキ(成果150%の話し方セミナー) at 2005年08月11日 01:01
>比嘉っち!!!
コメントありがとうございます!
うれしいです!
今回は、遊びの度が過ぎて失礼をしてしまったのに…
ちゃんと来ていただいて、ほんとにありがとうございます。
ぜひ、野望会議やりましょう!
16日には千葉へ戻ります!
それ以降、27日ごろまで独身生活ですので、時間的余裕がかなりあります。
比嘉さんのご都合が合いましたら、ぜひお願いします。

>ヒデさん!
し、失礼いたしました。
ってヒデさん、コンサルまでやってんの?
じゃあ、ぜひ、専属コンサルとしてお導きお願いしましすよ!
コンサル料は・・・当分払えましぇ−ん^^;

Posted by 管理人小井沼 at 2005年08月11日 15:36
>ピロさん!
ありがたいコメントありがとうございます!

>やっぱりシニアの方々は当然PCの使い方すらわからない
>わけですし、会社退職後が不安という方が多いと思いますし。
この辺は、よく言われてますよね。
ただ、PC=シニアは弱いの構図は崩れつつあるようです。
日本ではまだまだだけど、アメリカでは、ネット使用率は若年層を上回ってきてるらしいですよ。
日本も、50代の方たちは仕事でPCを普通に使う世代です。
これからの時代という部分で考えると、PCの部分はそんなに心配してません。
もうすぐ、テレビでインターネットの時代が来るでしょうし…
まあ、色々なことが考えられるので、天使となって困っている方のところに
舞い降りていきましょう! パタパタパタってね。

Posted by 管理人小井沼 at 2005年08月11日 15:37
>ニシワキさん!
なんか温かいコメントありがとう。
そうですね、やるしかないです! やるしかない!!
また、飲みましょう!
飲んで野望を語り合いましょう。
ニシワキさんの行き先も知りたいから〜!

「読みワザ」教えていただきありがとうございます。
こんな機能があったんですね。
やっぱマニュアルは読まないとだめかな。
今度試してみます。
Posted by 管理人小井沼 at 2005年08月11日 15:37
いない時に宿題出してもわからんかったのよ。
これはね、その世代へ最短距離の北方型コンサルにお任せ♪

大企業は利益の薄い所と効率の悪いところはとりあえず触らないから
小回りの効く規模じゃないと出来ない事ってあると思いますよ。
慌てなくってもいいんじゃないですかね。
Posted by じぶんプロジェクトのタケ at 2005年08月12日 01:35
克彦さん

玉yanです。復活できてよかったです
誰しも自分がやっていることに不安を覚えるときは
かならずあると思います それを刺激してくれるのが
友人やライバル達ですよね 笑

あとタケさんのコメントでもありますが、大手と同じこと
をしていては消耗戦に突入します

個人としては一人一殺で個人戦につきますね。かゆいところに
手が届くようなことはイメージできればいいのかな?

本日も応援クリックでーす ファイトーーーぽちっと
Posted by 成り上がり at 2005年08月12日 20:27
>タケさん!
ご不在だったとは失礼いたしました。
小回りですね。
なるほど、確かにそのとおりだと思います。
軌道修正も、小さな規模だからこそ簡単に出来ますしね!
ありがとうございます。

>玉yan!
こっちで蚊に刺されまくりで困ってたのよ〜
玉yanそっちのかゆいとこ掻いてもらえる?(笑)
温かいコメントありがとうです。
Posted by 管理人小井沼 at 2005年08月13日 11:17
お久し振りです。

ワタシも、シニア層を対象に何かできないかと思った事があります。

ここまでハッキリご自分のやりたい事が見えているのであれば、
もうやってみるしかないでしょう。

「企業だから出来る事」・「個人だから出来る事」ってあると思います。
規模が小さければ、逆に修正もいくらでも可能だと思いますし。
大きくなればなるほど、ちょっとした事でも組織を動かすのは大変ですものね。

ちなみにワタシは、シニア層(というか、もっと年配の方が対象になるのかな)への
ヘアメイクで、生活に潤いを与えたい…って考えてた時期があります。
キレイになると、人間、笑顔になりますからね♪


応援してます。頑張ってください!
Posted by インフォプレナー勉強中 カツラ at 2005年08月16日 22:42